MEGAZONE

MEGAZONEブログ

Optimizing costs using Amazon AppStream 2.0 fleet options
End-User Computing re:Invent 2023

Optimizing costs using Amazon AppStream 2.0 fleet options

Pulisher : Strategic Tech Center ソ・ソンス
Description:Amazon AppStream 2.0の紹介と、適切なインスタンスファミリーの選び方とFleetをスケールイン/アウトする部分についての紹介セッション

Amazon AppStream 2.0で様々なフリートタイプを見て、コスト効率的にユーザーエクスペリエンスを最大化する方法について説明するので、普段AWS EUC(End User Computing)サービスに関心があり、プロジェクトでAppStreamの構築依頼もたまに来るので、気になってセッションを申し込みました。

Amazon AppStream 2.0の紹介と、適切なインスタンスファミリーの選び方とどのようなFleetタイプを選択するか、Fleetをスケールイン/アウトする部分とよく使うシナリオについて説明するセッションでした。

仮想デスクトップアプリの使用用途によって適切なインスタンスファミリータイプを選択する必要があります。 汎用的なアプリであればGeneralを使いますが、CPUやMemoryを多く使うタイプはComputeとMemoryに最適化されたインスタンスファミリーを利用する必要があり、CADソフトウェアであるSolidWorksのような場合はGPUに最適化されたインスタンスが必要なので、グラフィックに最適化されたタイプを選択する必要があります。

フレットのScale In/Outについても考えなければなりません。 接続者が多い場合、自動的にオートスケールIn/Outされるように構成する必要があり、日中の時間帯にユーザーが多く、日中の時間帯以降や週末などの場合、最小限のユーザーだけを使うパターンなどを考慮してスケジュールポリシーも考慮することができます。設定された例を見ると、25%未満の使用量がある場合、1つずつ削除し、75%の使用量がある場合、2つずつインスタンスを増加させます。 そして、平日の昼間は50~100台のインスタンスを構成しておきますが、平日の日中は1~2台を構成しておく形式で構成可能です。

3つのシナリオに見られるように、すべての産業群に同じ戦略を構成するのではなく、産業別の状況別の使用パターンを分析した後、適切なフリート戦略を構成することをお勧めします。

単純に使用パターンに合わせてScale In/Outポリシーを掛けて終了するのではなく、使用パターンやコストを追跡して戦略を調整する必要があります。S3にCSVファイルを落としたり、Amazon QuickSightにダッシュボードを構成したり、継続的に使用量やコストを確認できるようにレポーティング環境を構成しておく必要があります。

Amazon AppStreamを構成する時は、ストリーミングするアプリの用途に合わせてインスタンスファミリーをよく選択し、「Always on」と「On demand」、「Elastic」フリートタイプをコストと使用パターンに合わせて選択する必要があり、フレットのScale In/Outパターンを分析して追跡することで、コスト効率よく使うことができるとのことでした。 あまりにも教科書的なセッションで、実際、Amazon AppStreamだけでなく、すべてのサービス構築時に考慮すべき話ではないかと思いました。

ブログ一覧

この記事の読者はこんな記事も読んでいます